#4 養蚕農家訪問記

気に入ったらシェアお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

ワナッカム!

養蚕農家(Cluster)への訪問記録です。

BAGALUR(7/19)

BAGALURへの訪問。クラスター担当のCPは来れなかったので配属先のCPの部下が同行してくれました。

まずはチャイ休憩。

IMG_2715

インドで見ることのできるTea Stand

1軒目の農家。

IMG_2716

IMG_2717

一度のcropで150dfls。少なく感じますが労働者を雇っていないのでこの量は妥当です。

この農家は卵からカイコを育てています。農家によって、

  • 卵からカイコを育てる農家。
  • 稚蚕(Chawki)からカイコを育てる農家。

にわかれます。卵か稚蚕かでそれらの仕入れ額が異なり、また一度の収穫までの日数も異なります。卵から育てる場合は26日から30日が一度の収穫の目安。この農家は年間で10回収穫と言っていたので休みはありませんね。

SHGに関しては現状は関心がないようでした。近隣でSHGやNGOの存在も知らないとのことでした。

…が!この日私たちはSHGとNGOの存在を知りました!

SHG?とNGOに出会う。

SHG?に出会う。

IMG_2729

青い家はRearing centre

2軒目の農家へ移動。

ひとりの農家に話を聞いていたら、周囲からぞろぞろと農家が集まってきました。

IMG_2732

セルフィー活躍中。

気づいたらこの人数。彼らはこの地域(Chokkarasanapalli)に住む農家です。1軒目の農家も同じ地域の農家。距離も500mぐらいしか離れていなかった気がします。

話を聞いているうちに彼らがグループであることがわかりました。

メンバー数は22名。とりあえず全員の名前をメモ。

1軒目の農家が「SHGは知らない」と言っていたので驚きましたし、かつそのメンバーの中に彼の名前があったためにさらに驚きました。このグループは自分たちをSHGと認識していないってことですね。そもそもSHGの定義ってなんだろうって思いました。

グループといえど定期的に集まっているわけではない(「意図的」はということ。近くに住んでるからしょっちゅう会うとのこと。)ですが、マーケットのこと、仕入れている稚蚕や卵のこと、disinfectionなど養蚕について意見を交換しているらしいです。

「ちゃんとしたSHGを作ったら何をしたい?」と聞いたら「Sprayerをみんなで買いたい!マスクが欲しい!Cutting machineが欲しい!」など言っていました。

何とかしてあげたいですね。要チェックのグループです。

NGOとSHGに出会う。

グループの話を聞いていたら二人の女性の養蚕農家に出会いました。

そのうちのひとりの女性がSHGに入っていて、かつNGOからの支援を受けているとのこと!

NGOの名前は「MAHILA SANGAM」という団体。同行したDOSスタッフにどんなNGOか調べてと依頼していましたが…ネットに資料ありました。

MAHILA SANGAM

資料のとおり、SHGメンバーは月々に一定額を共有の銀行口座に貯蓄。その貯蓄したお金でローンを組み各々の目的、もしくはメンバーで話し合った共通目的のためにお金を使います。(マイクロファイナンスと言っていいんでしょうか?知識不足…)

実際に女性養蚕農家も所属しているSHGも同様のスキームを利用していました。

以前参加した先輩隊員の任地で行われたプログラムと同じ理論ですね。

Awareness programme under JOCV programme
ワナッカム! 出張が多くなかなか更新できなかったです。先週の土曜日に26-3先輩隊員の任地で行われたイベントに参加してきました! JOCV Awareness Programm...

このSHGは「Mahalaxmi」という名前。20人のメンバーがいて、共通口座は「Mysore bank」で開設しているとのこと。

定期ミーティングもあるとのことだったので参加しなきゃですね!

今ある社会資源を活かす。

今回の訪問は収穫がありました。

地域に存在している社会資源をしっかりと洗い出したいですね。

では!

Today’s song

「Can’t Stop」Red Hot Chili Peppers

記事を書いている人


名前:あらちゃん
年齢:28歳
出身地:静岡県
静岡県立大学国際関係学部卒。若者支援団体「若者エンパワメント委員会(YEC)」OB。エンパワメントの重要性を認識。
卒業後は人材派遣会社(東証一部上場)にて、製造工場での現場研修の後、営業・採用・労務管理として3年間勤務。青年海外協力隊へ応募し登録から合格へ。27年度3次隊。駒ヶ根訓練所。インドにて養蚕普及活動に携わる予定。

気に入ったらシェアお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする