ワナッカム!
早いもので任地に赴任してから約4カ月、インドに来てから約5ヶ月。
昨日は朝からベンガルールでbandh(ストライキ)のために、カウンターパート(CP)が来れず…急遽農家へ訪問できなくなり(CPに電話すら繋がらない!)…しょんない日だな〜と思っていました。
しかし!配属先同僚からの連絡によりテンション上がりました!
念願のマイオフィス完成!
※前提として私の場合、配属先と住んでいる家は離れている。家があるキャンパスは異なる機関(配属先ではない)の敷地。ただし、配属先の関連施設がこの敷地内にあり、CPはそこで作業をするケースはあるためにオフィスもある。そのCPのオフィスが私のオフィス。ややこしい。
電話の内容は、
「カズヤが使うオフィスの環境整えた!ブロードバンド引いてWi-Fiも繋がるよ!」
まじか!!!今日からここで作業できる!!プリンターもある!!ばか嬉しいわ!!!
※前提として私の場合、配属先と住んでいる家は離れている。家があるキャンパスは異なる機関(配属先ではない)の敷地。ただし、配属先の関連施設がこの敷地内にあり、CPはそこで作業をするケースはあるためにオフィスもある。そのCPのオフィスが私のオフィス。ややこしい。
さて、今まではどこで何をしていたかというと…
自宅の部屋にてPCの事務作業などをしていました。
任地&配属先訪問の際にCPから自分の部屋を見せられ「ここがお前のオフィスだよ!」とは言われていました…
ただどうしても部屋だとだらけてしまうんですねー性格的に…
実は赴任してすぐCPには「自分のオフィスを用意して欲しい!」とお願いをしていました。
会うたびに「欲しい!欲しい!」とお願いし、
お願いするたびに「No problem」と返され…
気づけば約3ヶ月も経っていました。
私がオフィスを欲した理由

配属先までのルート
私が養蚕農家の集積地(Cluster:クラスター)へ行ける日は週で限られています。
CPが二人いて、最高でもそれぞれで週2日ずつ、計4日しかクラスターへ行けません。
というのも、CPは私のCPである前に配属機関の職員であり研究者です。私だけの面倒を見るだけではなく通常の業務もこなさなければならない。
つまり忙しい中で私のわがままを聞き、こなさなきゃならいないのです。
ベースとして毎週火曜〜金曜がクラスター訪問日。日曜と第二土曜日は公休日。月曜と公休日以外の土曜日は作業日です。
作業日にはクラスター訪問時に使う活動資料、JICA/配属先への書類を印刷などやることはあるんです。
特に困っていたのが印刷物!
今までは印刷物があるごとに約7km離れた配属先まで印刷をしに行くことも度々ありました…
これが解決できたことが本当に嬉しいです!やる気出ました!部屋での作業よりもオフィスで作業した方がやらなきゃいけないことは捗る!
※もっともっと離れた職場・時間をかけおられる皆様。このような悩みで誠に申し訳ございません。
問題は続く…
早速オフィスに向かい、意気揚々と作業に取り組み、印刷に取り掛かりました。
が…
プリンターが動かない……なんで…
スタッフに聞いたら「壊れてるからすぐ修理しに行くよ。」とのこと。
…すぐっていつだよ…
まだまだ問題は続くみたいです。
では。
Today’s song
「The Lazy Song」Bruno Mars