ワナッカム!
私は自称「ぐーたら人間」です。何かに追い込まれない限り、苦手なことはもちろん、やらなきゃいけないこともしません。※今までご迷惑をかけた皆々様本当に申し訳ございません。
学生時代よくテスト前にこんな会話しませんでした?
A「テスト勉した〜?」
B「俺全くやってないわ〜。」or「俺勉強したよ!」
A「俺は全然やってないわーやばいわー今回。」
この会話で仮に私がBとします。
私にとっての「全然=ゼロ」です。一方で「勉強したよ!=ゼロ以上」です。
全然やってないと言っていた友達は私からすると「勉強したよ!」の部類なんですよねーよく裏切られた…笑
こんなタイプの私なので結果は目に見えています。ただ良くないことに、今までの人生これでなんだかんだうまくいってしまっていました。
大した能力もないのにコツコツ積み重ねるのが苦手な自分…
そんな自分を少しでも変えるために期間を設定し目標とスケジュールを立てて「自分改善プロジェクト」を始めます!
同期のピカリンの記事見て自分もなんかやろうと思いましたーピカリンありがとう!
Contents
「自分改善プロジェクト」
ではここで高らかに宣言いたします。
毎朝6:30起床をします。
朝活始めます。不定期にやってはいました。ただ私の気まぐれでやっていたので不定期。
朝の充実は1日の充実。きっと私を変えてくれるはず。
筋トレを宣言します。
恥ずかしながら人生で一度も腹筋が割れたことありません。
「シックスパックって何ですか?」
帰国するときには三十路前。
目標は「帰国前までにシックスパック」
朝活の一環として朝30分以上筋トレをします。
タミル語を1日最低1時間勉強します。
最近活動をしていて痛感すること。
「言語の重要性」
毎回養蚕農家へヒアリングをする際にはCPを通じて英語をタミル語にしてもらっています。
本当に簡単なことは私の3歳児以下のタミル語力でやってはいますが…
農家や地域住民との交流をタミル語でやっている姿を想像したら単純にかっこいい。
活動や日常に対する効果は絶大でしょう。
頑張ります。
月に1本インドに関する記事を書きます。
インドにいるのにインドのことをあまり知らない私。
インドに対する知識を純粋に深めたい。
例えば先日行われた「ガネーシャ祭」。
「ヒンドゥー教の像の頭をした神様を祀る」っていう知識しかなかったけれど、調べてみると「ガネーシャ神の由来」や「祭りの時期や祝日ががヒンドゥー歴やヒジュラ歴(イスラム暦)によって決められるため毎年日付が変わる」など…バックグラウンドを知ると見方も変わるのよね。
毎月最低インドについて何か一つのことを考える・学ぶ時間を作ります。
これ調べて欲しいっていうのがあれば言ってください!
専門家ではないのでそこまでの知識は求めないでね!
月に最低1冊の本を読みまとめ記事を書きます。
最近「Kindle Unlimited」に登録しました。
単に無料だから登録したんじゃないんですよ!笑
「本を読む習慣」をつけるためです。
読み出したら読むんですけど…その読みだすまでにかなりの時間を要するタイプ。
要は読書の習慣がないってこと(笑)圧倒的な知識不足を今までの人生はその場のアドリブ力と感情論でやり過ごしてきました!ただもう通用しないでしょ!
というわけで知識をつけます。ブログもやっているし良い文章に触れて文才力も養うつもりです。
2016年9月15日(水)よりキックオフ!
改めて目標を見てみると…
なんてレベルの低い目標なんでしょうか…
「こんなん宣言しなくてもやれよ!」と言いたくなりますが、やってこなかったからこその今の自分なんですわ!はっはー!
「なんかこいつだらけてんな〜」
「ちゃんとやってんのか〜」
「どうせ口だけだろ!」
と思ったらいつでもどこでも叱咤激励してください。監視してください。
6:30に起きてるのが気になる人はその時間に連絡するのもいいね!笑
上に挙げた5つの目標は年内にはやってなきゃなんか気持ち悪いって思う状態にまで持っていきますよ!
キックオフは明日2016年9月15日(水)から。一ヶ月後にまた報告記事を書きます!
では!
※業務出張・イベント・旅行時に関しては宣言を守れないものがあるかもですが勘弁してください!!笑
Today’s song
「Summer」久石譲