ワナッカム!
ベンガルールでiPhoneを修理してきました。
画面が揺れる。
3ヶ月ほど前の出来事。
デリーでの語学研修中。ホテルでiPhoneをいじっていたら画面(液晶)が小刻みに揺れ始めました。
「どうしたんだろー?しばらく使わずに電源切ってほっといたら治るか!」
なんて思い、電源を切って放置すること3ヶ月。
電源を入れて様子を確認するたびに症状は悪化。日に日に悪化するとはまさにこのことかと思いました。
症状が出始めた時はiPhoneを起動して5分くらいは液晶が揺れることはなかったものの、月日が経つにつれて液晶が揺れ始める時間が短くなり…最近は起動中の「リンゴマーク」が表示されてる段階で揺れ始めどうにもならなくなっていました。
「任地に赴任して移動が解禁になったらベンガルールで修理できる場所を探して行ってみよう!」と心に決めていたために休みの日を利用して行ってきました。
iRepairINDIA
修理のために行ったのは「iRepairINDIA」というお店です。

iRepairIndia@Koramangala
場所はこちら。
お店に入って早速iPhoneくんの状況を説明。起動して見せたらすぐに
「液晶画面の内部が壊れてるから交換だね。」
と言われました。驚くほどの素早い判断。受付の男性は英語も堪能だった(私よりも数段話せるのでショックを受けた)のでコミュニケーションは全く問題なかったです。
また、サービスも
- インド国外で購入した製品でも対応可能。
- 修理し終わった後に動作を確認してから支払い可能。
- 修理後の部品も回収可能。
- 修理内容によっては保証あり。
とのこと。私の修理内容は
- 液晶交換(正規部品)…9,200Rs+1年保証+領収書
- 〃 (非正規部品)…7,500Rs
の二択でした。
もちろんケチって安い方です。
修理時間は30分ほど。液晶の揺れも収まりばっちりです!
テンションが上がったので帰りに祝杯を一人あげましたとさ。

インドで食べたうまいフレンチフライ暫定1位
電子機器のご利用は注意深く!
私はiPhoneを解約せずに休止してきているために帰国後もこのiPhoneを使う予定。
農家訪問時の写真もこのiPhoneを使うつもりでした…が、壊れていたので今まではインドで購入した携帯を利用していました。写真を撮る反応スピードやクオリティはiPhoneの方がベターですね。
保証がないのは少し気がかりですが、兎にも角にも壊れないように丁寧に使っていこうと思います。では!
iRepair INDIA : http://www.irepair.in
Today’s song
「Let Her Go 」Passenger